
みんなが笑顔の世界をめざして
利用者の方々の基本的人権を尊重し、その障がいと発達の実態、課題に沿った支援を適切に実現できるように努めます。
障がいのある方に対する地域の理解を深めるため、地域に開かれ、地域に根差し、地域と共に歩むように努めます。
職員は自己研鑽に励み、職員相互の協力によって最大の福祉サービスを提供できるように努めます。




できるを伸ばし、個性を生かす。
幸せとは、愛されること、ほめられること、人の役に立つこと、人に必要とされること。
山城福祉会には、様々なタイプの事業所があります。
ひとりひとりのできるを伸ばし、個性を生かして、
やりがいと生きがいを感じることができる施設でありたい!
Interview
インタビュー
樋口 典子
宇治川福祉の園 生活支援員(2012.04 採用)

利用者さんが笑顔で過ごせる様に自分自身も笑顔を心がけています。
柴垣 左知子
相談支援まきしまてくてく 相談支援専門員(2014.10 採用)

相談支援事業所で相談業務に携わっています。
田中 皓大
宇治川福祉の園 生活支援員(2014.04 採用)

支援をしながら勉強させていただくという姿勢で取り組んでいます。
「明るいね」初めて来所された方の感想です。
まずはわたしたちを知ってください。どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
小さなことでも関りをもっていただくことが大切だと思っています。